読書の愉楽

本の紹介を中心にいろいろ書いております。

山田風太郎「厨子家の悪霊」

イメージ 1

表題作は、名のみ知れてずっと復刊されなかった作品である。その他、初収録作品が二つもある。

当時復刊され続けた風太郎本の中でも本書は貴重な一冊だった。

では、各作品の寸評。

◆「厨子家の悪霊」

  山口雅也が好みそうな、まさにクリスチアナ・ブランドばりの作品である。ラストにどんでん返し  
  がこれでもかというくらいある。舞台設定は横溝の世界そのままで、あのスケキヨもどきまで出て
  
  くる。道具立てもおもしろく、安心して読めた。風太郎の推理物はこの作品が初めてだったのだが
  
  なかなかの手練である。


◆「殺人喜劇MW」

  お互いが奸計をめぐらし、運命のいたずらによって物語は終焉に向かう。同じシチュエーションが

  くり返しあらわれるのが風太郎らしい。「おんな牢秘抄」を思い出してしまった。


◆「旅の獅子舞」

  探偵役の桐平老がいい。ひょうひょうとしているが学があり、自ら道化役にもなるこのひょうきん
  
  爺は、頼れる爺である。古風な話かと思いきや、意外としっかりしたトリックの純然たるミステリ
  
  だった。なかなか好きな作品だ。


◆「天 誅」

  島田荘司もびっくりの奇想天外トリックが使われた短い作品。なんでもあり的なこのいさぎよさが

  うれしい。


◆「眼中の悪魔」

  医学生だった風太郎の面目躍如たる作品。彼の医学的知識がトリックに使われている。読んでいて

  ソツのない非常によくまとまった作品で、この短編集の中でもピカ一ではないだろうか。


◆「虚像淫楽」

  人間の心の不条理さを描いた好編で、渦中の女性の心理をあれやこれやと推理していくところがお
  
  もしろい。どんな推理にも逃げ道はあり、人間の気持ちなんて表にも裏にもとれるのだなあと実感

  してしまう。


◆「死者の呼び声」

  ラストを飾るこの作品も、凝ったつくりだった。作中作の多重構造という構成であり、物語の行き
  
  つく先がラスト近くまでみえてこない。印象に残る佳作である。


以上7編、風太郎ミステリの真髄を十分堪能させてもらった。