読書の愉楽

本の紹介を中心にいろいろ書いております。

アン・ファイン「チューリップ・タッチ」

イメージ 1

 YAだからといって侮ってはいけません。本書には、現実を見据えた毒があります。
人から受ける悪意は、多かれ少なかれ誰もが経験するもの。まして、それが子どもの間で起こることなら、その悪意に容赦はありません。

 しかし、本書で語られる『悪』は常識の範疇をこえています。

 一人の歪んだ少女(チューリップ)の行状が、語り手ナタリーの目を通して描かれます。チューリップの精神は、いわゆる問題児のレベルをはるかにこえている。そこには真の悪意があり、誰も彼女に干渉することはできません。いったい、これほどまでに育ってしまった『悪』の芽を摘みとることはできるのか?

 悩むナタリーとそれを取り巻く善意の仮面をつけた無力な大人たち。

 犯罪に手を染める子どもという厳しい事実をクローズアップした本書は、問題を提議して幕を閉じてしまいます。答えはみつかりません。本書を読んだ子どもは、いったいどう感じるのでしょう?これをフィクションとして、すぐ忘れてしまうのでしょうか?それとも、この問題を自分の中に育てていくのでしょうか?我々大人は、何に気をつけていけばいいのでしょうか?どこで、勇気をしめせばいいのでしょうか?

 本書を読んで、ぼくとしても大いに悩みました。いまだ、明確な回答は得られていません。