泡坂妻夫氏の初長編作品である。
初長編だからして、ここには色々な試みがなされてる。しかし、最初に断っておくがそれがパーフェクな結果として反映されてないのも事実だ。少なくとも、ぼくはそう感じた。
でも、非常にユニークでおもしろいミステリに仕上がっている。
登場するのは11人のアマチュアマジシャン。同好会として日々練習をかさねる彼らが表舞台に立つときがきた。20周年を迎えた公民館の記念行事に参加することになったのだ。11人がそれぞれ自分の得意とするマジックを披露していく。成功するものもあれば、失敗するものもあり一喜一憂するメンバーたち。やがてショーはフィナーレを迎える。しかし、大団円ともいえる大掛かりなマジックの見せ場で登場するはずの女性が、どこかに消えてしまったのである。唖然とするメンバーたち。いったいどういうことなのか?
女性はその時すでに殺されていたのである。彼女はマンションの自室で死体となっていた。団員の一人である作家の鹿川舜平が書いた短編小説「11枚のとらんぷ」に出てくるマジックの小道具に取り囲まれて。
う~ん、非常におもしろい謎ではないか。ゾクゾクしてくる。しかも、短編小説「11枚のとらんぷ」が作中作として本編に挿入されているという凝りようだ。この短編が、また凄い。いってみれば11のマジックとそれの種明かしの話なのだが、これがかなり読ませる。そして、言わずもがなだが、この短編が重要な鍵になっているのだ。
で、最初の話に戻ってくるのだが、本書のトリックはさほどのものではない。誤解を招くかもしれないが、溜飲が下がるほどのものではないとぼくは感じた。その部分は少々不満だった。
しかし、しかしである。短編「11枚のとらんぷ」のおもしろさも言うにおよばず、本書はやはりとても魅力的なのである。まず、なにより全編に漂うユーモアがいい。絶妙だ。何度も笑ってしまった。
そして、それと相反するように描かれる真相の恐ろしさよ。そこだけ切り抜いたように、浮き上がってくる恐怖だ。冷たい剃刀の刃を感じてしまった。このへんの呼吸はポーターのドーヴァー警部シリーズ「切断」と似ているかもしれない。
というわけで、あの「亜愛一郎」シリーズでおなじみの三角形の顔をした老婦人も登場する本書は、そういった意味でやはり読んでソンのないミステリだと思うのである。