読書の愉楽

本の紹介を中心にいろいろ書いております。

道尾秀介「シャドウ」

イメージ 1

 おもしろかったのだが、手放しで褒める気にはなれなかった。

 話としてはとてもわかりやすく、淀みなく進行してゆく。所々に謎を配置して、ひっかかりを残しておきながら最後にそのすべてを見事に解決する。そう、この作品の推理に破綻はない。すべてがおさまるべきところにおさまっている。でも、そこに信憑性がなかった。少なくともぼくはその部分がしっくりこなかった。

 言わずもがなだが、ここで具体的にその部分に言及することはできない。でも、本書を読んだ方ならみなわかると思うが、ぼくが納得できないのは一連の事件の元凶となった二つの卑劣な行為のことである。

 これはちょっと無理のある設定ではないか?その部分にひっかかったから、あまりサプライズが活きてこなかった。

 しかし、本書のトリックはよく練られていると思う。○○トリック物として成功をおさめていると思う。

 まさしく二度読んでおいしいミステリの見本のような作品だ。だから、あの一点の違和感がとても惜しいと思うのである。う~ん、この人はもう読まないかな?どうも、ぼくの好みじゃない折原一っぽい匂いもするし。今後は、慎重に吟味していきたいと思う。

 最後に、この本の表紙は読了してから見ると、『ああ、あのことを描いてるんだな』とちょっと感心した。これってうまく描かれてるんじゃないの?読む前は何が描かれているのかまったくわからなかったが、そうか、そういうことだったのかと妙に感心してしまった。うまいよねぇ、これ。といいつつも、この謎に関してもあまりサプライズがなかったことにあらためて思い当たってしまった。これは、小道具及び解明のきっかけがイマイチだったと思う。最初このシーンが出てきたときは、今後の展開に期待してドキドキしたんだけどなぁ。