読書の愉楽

本の紹介を中心にいろいろ書いております。

ジェイ・アッシャー「13の理由」

イメージ 1

それほど凄い事が書かれているわけでもないのに、本書から受けるインパクトは絶大だ。ショッキングな場面があるわけでなし、歪んだ心情が描かれるでもない。ここに登場するのは等身大のわたしたちである。わたしたちと同じ普通の人々が登場し、そんなにドラマティックでもない日常を過ごしているだけなのに、どうしてこんなに心を揺さぶられるのか?

それは、本書が自殺した少女が語る物語だからなのである。いや、この書き方だとちょっと語弊があるな。本書の導入はこんな感じである。主人公である高校生のクレイのもとへある日7本のカセットテープが送られてくる。それは二週間前に自殺した少女ハンナがどうして自殺するに至ったかの経緯を吹き込んだテープだった。とまどうクレイは、そのテープを番号順に再生してハンナの心の軌跡を追いかけるのだが・・・。

7本のテープには13面分録音されている。そこにはハンナが自殺するに至った段階でなんらかの影響を与えた13人の人物が登場するのである。13面聞き終えた人はまたすべてのテープを巻き戻して、次の人に回さなければならない。いったいクレイは何番目に登場するのか?自分より前にテープを聞いた人がいるのか?

告発の意味を持つこのテープには、激した調子はない。ハンナは淡々と話していく。自分が受けた仕打ちを、自分が感じた心の痛みを。彼女は人を信じて裏切られた。それは何気ない言葉であったり、悪意なき言葉でもあったが、ある出来事を境に彼女の心の天秤は一気に均整を失うのである。

自ら命を絶ち、この世にいない人物からのメッセージ。あらためて知る彼女の心の移り変わり。後悔してもしきれず、残された者はその事実を知って慟哭するのみなのだ。

哀れを通り越して怒りにも似た塊が胸に巣食い、感情を揺さぶる。自分がこういう体験をしていたらと思うと、じっとしていられないような焦燥感にとらわれた。正直、色々指摘したい箇所はあるのだ。普通ならそのこともここで言及するのだが、今回はやめておく。それほどまでに本書から受けたインパクトは絶大だったのだ。決して暗い話でもなく、悲惨な話でもない。だが、一人の少女が死のうと決心した事実が大きな重石となって読む者の肩にのってくるのは間違いない。いろんな意味で本書は問題作なのである。