読書の愉楽

本の紹介を中心にいろいろ書いております。

コーマック・マッカーシー「ザ・ロード」

イメージ 1

 終末を迎えた世界。空は灰色に染まり、世界はひっそりと死に絶えている。そこを旅する父と子の物語。

 彼らは南を目指す。そこに何があるのかわからないが、とにかく彼らは日々をぎりぎりの緊張感でやり過ごしながら南へ向って旅をしているのだ。

 彼ら以外の生き残りも確かに存在する。だが、そのほとんどは悪しき者たちだ。悪しき者は、生きるために人を殺して、その肉を食らう。人が人を食うというおぞましい現実が父と子に過度の緊張をあたえる。

 絶望に支配されたこの世界で、灰色しかない沈んだ世界で、彼ら親子はお互いを強い絆で結びつけながら死と隣り合わせの旅を続けてゆく。

 終末を描いた作品は数多い。本書もそれに連なる一種のディストピア物なのだが、ここでは一組の親子に焦点を合わせることによって、こういったジャンルの作品が陥りやすい思弁的な雰囲気を排し、いたってヒューマンなドラマに仕上げている。また、そうすることによって終末という壮大なテーマをもっと切実に身を切るような痛みと共に実感させることに成功しているのだ。

 哀れな父と子。あまりにも純真でか弱い男の子。彼の言動はそのあまりにもピュアな心根ゆえに天使のようだ。


なんなの、パパ?

なんでもない。大丈夫だよ。寝なさい。

これからも大丈夫だよね、パパ?

ああ。大丈夫だ。

悪いことはなにも起こらないよね。

そのとおりだ。

ぼくたちは火を運んでるから。

そう。火を運んでるから。


 彼らの会話はこういった感じでモノローグのように記述される。それがまた本書の雰囲気を決定付けている。常に挿入される親子の会話。そこから浮かび上がってくるのは、無心の愛だ。だから残酷で悲惨な世界が描かれるにも関わらず、本書から受ける印象はあまりにも静謐で至上で哀切なのだ。

 彼らの行く末は読者の目には最初から明らかだ。それは本書の記述の端々から用意に予想できる。このおそらく核戦争で荒廃した世界が彼らに与えたものはいったい何だったのか。

 絶望の先にあるものは希望だったのか。

 そこには光りがあったのか。

 なんとも重く心にのしかかる小説だ。