いまさらながらだが、紹介させていただきます^^。
なかなかどうして、スリリングな読み物である。読みやすいのが良い。
歴史の常識を根底から覆えす快感がたまらない。史実がどれほど不確定なものなのかということに目を
開かされる。
事実、本書の結論が事実なんじゃないかと思ってしまうのである。
仏陀が悟りを開いたのはいつか?
邪馬台国はどこにあったのか?
聖徳太子は誰なのか?
本能寺の変の真相は?
維新の黒幕は誰なのか?
キリストの奇蹟は事実なのか?
なんとも魅力的な謎ではないか。これを、バーに集まった常連客たちが激しい歴史検証バトルをくり広
げて解いてしまうのである。
だから、すぅーっと入ってくる。難しくない。
常識が覆される快感は大きい。
えっ、そんな事実があったのか?
何げない史書の記述に、そんな重要な意味があったのか?
こんな解釈もできるのか?
歴史の迷路は、かなり大きく出口はいくつもあるらしい。