こだわりがないから、色々なものに興味が出てくる。
判断基準はおもしろいか、そうでないか。ジャンルは問わない。
ある時はSFを読み、ある時はミステリー、またある時は歴史物を読み、ある時は文芸大作を読む。
かつては、偏った読み方をしていた。ある作家に出会い、それが気に入るとその作家の本ばかり集中して
読んだ。
いまでは、そういう読み方はしない。
ある時期をすぎると、次に読む本を10冊選出してその中から選ぶという方法をとった。
これが、無類に楽しい。
様々なジャンルの本を寄せ集めて、その中から読むべき本を吟味するのだ。
またたく間に時間がすぎるほど、集中した。
いまでは、次に読む本をある程度決めている。
それは、いろんな理由から決めていくのだが、話題性とか、必要性とか、共時性とか、ひらめきとか、と
にかくごった煮になった頭の中で、ルーレットが回り次に読むべき本に白羽の矢がたてられる。
本を読む場所は、プライベートと仕事中に分けられる。
家で読む本と、外で読む本だ。
仕事中というのは誤解されそうだが、車の中である。
運転していて、渋滞にひっかかった時、踏切りで停車した時などに本を読む。だから、ぼくは渋滞大歓迎
なのだ。いま車中で読んでいるのはダン・シモンズ「カーリーの歌」。もう間もなく読了するだろう。
家で読んでいるのは、アリステア・マクラウド「彼方なる歌に耳を澄ませよ」。
この本、今年の2月にでた本なのだが、おそらく今年のベスト1になるだろうと予測されたので、いまま
で読まずにねかせておいたのだ。
予想に違わず素晴らしい作品である。やはりマクラウドは至宝ともいうべき作家だと思う。
話がそれた。
で、何がいいたいのかというと、欲張ってはいけないということなのだ。
欲張りなぼくはすべてのジャンルにおいて、成果を認めたいと思っている。
無謀なことだ。
でも、あきらめきれない。
最近は、このブログをはじめたことによって、時間も割かれてる。
難しい。
ディアゴスティーニの温泉旅館も、ここ7回分ほど手をつけられずにいる。
難しい。
本を読むペースが極端にスローペースになった。
もっと時間が欲しい。