読書の愉楽

本の紹介を中心にいろいろ書いております。

米澤穂信「黒牢城」

黒牢城 (角川書店単行本)

 米澤氏の作品は、そんなに多く読んでいるわけじゃないけど、ミステリへの並々ならぬ意気込みと世界文学へ通じる小説への深い造詣が印象的な作家だと常々感じていた。

 発表される作品は、一応チェックしていて純粋なミステリだけではなく、そこにファンタジーを掛け合わせたハイブリッドを書いて成功したなと思っていたら、今度は時代物とミステリの融合だというではないか。ほんと、意欲的な書き手だよね。

 で、本書なのだがこれが読んでみれば素晴らしい作品で、時代物の縛りもなんのその、史実と虚構のミステリを無理なく、むしろ自然に合わせてあるのに舌を巻いた。描かれているのは織田信長に謀反し、約一年間有岡城に立て籠った荒木村重の籠城戦の顛末である。驚くのが、この戦国時代でも特別異様な状況である籠城戦という閉鎖空間を舞台に選んだ巧みさだ。この異空間にミステリのなんとマッチングすることか!

 籠城という体力的にも精神的にも追い込まれる状況。その中で生まれる緊張、疑心、恐怖。およそ現代の我々の常識とはかけ離れた戦国時代の中でも、特別限られた空間の中で起こる事件は、異様であるがゆえの様式美をまとい、健全なロジックを浮き立たせる。

 また、探偵役にこれまた史実をふまえた人物として、あの有名な智慧者、黒田官兵衛を配し安楽椅子探偵として機能させる周到さと、その自然な流れ。さらに、連作短編ミステリとして通読することによって、最終的には全体を集約する大きな伏線処理がされるという構成の妙。これは、風太郎が「明治断首台」でも試みてたし、ミステリとしては常套なのだが、これを時代物の縛りの中で成立させてしまうのは、なかなかの試みだ。

 というわけで、久々の米澤ミステリしっかり堪能いたしました。